特別講座


クラス
開講時間
曜日 内容 開講日 講師 受講料
ちょこっと1回・1時間お試し講座
発音ー1
13:00~14:00 
(1回/定員10名)
母音・子音の確認と、音節表の復習を中心に行います。
レベル:発音を一通り学んだ方
10/14 岩井伸子 1,950円
ちょこっと1回・1時間お試し講座
発音ー2
14:30~15:30 
(1回/定員10名)
声調の復習を中心に行います。
レベル:発音を一通り学んだ方
10/14 劉笑梅 1,950円
ちょこっと1回・1時間お試し講座
音読
18:30~19:30 
(1回/定員10名)
色々なジャンルの教材を使って音読を行います。レベル:中検4級、『学漢語1』終了程度以上の方対象 10/14 張蕾 1,950円
ちょこっと1回・1時間お試し講座
発音ー2
11:00~12:00 
(1回/定員10名)
声調の復習を中心に行います。
レベル:発音を一通り学んだ方
10/21 岩井伸子 1,950円
ちょこっと1回・1時間お試し講座
音読
14:00~15:00 
(1回/定員10名)
色々なジャンルの教材を使って音読を行います。レベル:中検4級、『学漢語1』終了程度以上の方対象 10/21 劉笑梅 1,950円
ちょこっと1回・1時間お試し講座
発音ー1
18:30~19:30 
(1回/定員10名)
母音・子音の確認と、音節表の復習を中心に行います。
レベル:発音を一通り学んだ方
10/21 張蕾 1,950円
中国語検定対策講座(2級) 10:00-12:00
(全8回/定員15名)
過去問題の解説や模擬試験を通して実践的な訓練を行い、2級試験に対応する慣用フレーズや文法ポイントをまとめ試験の合格を目指します。
受講される方のご都合に合わせて、教室授業かZoomを用いたオンライン授業を選べる。
Zoom受講に当たりのお願い
①Zoomを使用された経験のある方、もしくは大まかな概要をご存知の方が対象になります。
②機材はパソコンもしくはタブレットをご使用ください。
③受講される場所の通信環境などご確認ください。(通信状況により受講が難しい場合があります。)
④授業の前にZoomの動作確認をする場合があります。
9/16
(9/23、11/11はお休み)
戴暁旬 31,200円
中国の名著『紅楼夢』を読む
18:45-20:45
(全6回/定員15名)
中国の四大古典小説の一つで、中国版源氏物語とも二いわれる『紅楼夢』を音読し、現代でもよく使われる表現などを習いながら、中国文学の世界に浸ってみませんか。(月1回、第二月曜日) 10/16 廖八鳴 23,400円
オンライン翻訳基礎
19:00-21:00
(全6回/定員15名)
中文日訳と中日翻訳は異なる。一通り習得したけれどその先が見えてこない。いずれはプロを目指したい方々に翻訳の概念の基礎から説明する。(隔週水曜) 10/18 椙田雅美 23,400円

文化講座

クラス 曜日 内容 開講日 講師 受講料
書道
13:30~16:30
中国語の学習の他にも中国文化に触れてみませんか。月2回、半年ごとにお申込みいただく講座。(材料費別) 10/18 第2・4水曜 全12回 横山栄仙 58,800円
中国水墨画
13:30~15:30
基礎から学べる中国水墨画。毎回の授業を通じ、筆使いや炭の基本技法などの練習を繰り返しながら水墨画の基礎を身につけて行きます。(教材費別) 10/14 第2土曜 全6回 盧思 23,400円
中国茶の愉しみ
16:00~18:00
種類が多く淹れ方も複雑そうに見える中国茶の基本を整理整頓してお伝えします。歴史や茶文化にも触れながら中国茶の魅力を楽しみましょう。(お茶代別) 10/12 第2木曜 全6回 安田薫子 23,400円
中国の歌を歌ってみよう
18:30~20:30
現役オペラ歌手と一緒に中国の歌を歌います。楽しく歌って楽しく中国語を学びましょう。 10/28 第4土曜 全6回 鐘晧 23,400円
漢詩鑑賞
10:00~12:00
漢詩(中国の古典詩)はルールに従えば誰でも簡単に作れます。日常の感動を美しいリズムで詠ってみましょう。 10/18 第3水曜 全6回 鷲野正明 23,400円
京劇役者が語る京劇
13:30~15:30
素晴らしい京劇の舞台を見せてくれた役者たちは、どんな訓練をしていたのでしょうか。週末に京劇の奥深さに触れてみましょう。 10/21 第3土曜 全6回 魯大鳴 23,400円

中国結び(火) 火曜日10:00~12:00 中国語レベル不問

中国結び(火)